ビル運営管理として、様々な問い合わせに対応する窓口業務や、賃料や水光熱費などの請求、回収業務、月次レポートの作成業務を行う。
出社
出社してまずはメールチェック。
一日の予定を確認しながら今日の目標を設定しています。
「ここまでやりきる!」と明確に設定することで効率的に取り進めることができます。
社内打ち合わせ
現在取り進めている案件の共有を行う必要に応じ上司からのフォローをもらいます。
担当以外のビルの事例を知ることも重要!
会社全体で有休取得奨励を行い、社員全員が休みを取りやすいよう 取り組みを行っています。(通年で連続5日間取得を奨励!etc)休みを利用し、心身ともにリフレッシュを!
外出
今後についての提案を行うため往訪。テナント様が求めていることを確認し漏れが無いかお互いに確認します。
電話だけでは認識にずれが生じることがあるため、できる限り会って会話をすること!
当社は指導員制度を導入しており、入社1年間は担当の先輩社員から 業務を教えていきます。 近くに頼れる先輩がたくさんいるので、わからないことは何でも聞いて下さい。
外出
協力会社への依頼案件の進捗状況の確認を行う。日頃からやり取りを密にし、協力体制を構築することが重要です。
当社だけではなく、協力会社と一体になり運営管理を行います。
業務を効率的に行うために透明化、平準化を推進中です。 ワークライフバランスを取りながら勤務が行えます。
資料作成
外出先でのご依頼資料や翌日以降の打ち合わせ資料の作成を行う。遅れが無いように早め早めに整理することを心がけています。
不明点・迷うところはすぐに相談!一人ではなくチームで支えあいながら取り進めます。
気心知れた者同士飲み会も!
休日に社員同士で旅行に出かけることもあるようです。
退社
未読メールのチェック、翌日のスケジュールを確認し、帰宅。
Copyright © 2010 SUMISHO BUILDING MANAGEMENT CO., LTD.
ALL Rights Reserved.
ビルオーナーに代わり、テナントに対し賃料請求や賃貸借契約を行うことやオーナーに対し、修繕計画を実施したりと、一言にまとめることは出来ません。 もちろんすべてはお客様の「安心・安全・快適のため」に日々努力しています。