TOPICS
-
2019/03/29
- 災害情報配信システム導入について
-
不動産管理業務における重要課題である災害対応、
当社の緊急対策本部における迅速な情報収集及び対応を目的として、
本社に災害情報配信システム(ITNews様)を導入いたしました。
気象庁発表のリアルタイム情報に基づき、 当社各拠点、管理ビル周辺区域の警報、注意報一覧や、 全国で発生している地震情報が表示されます。 また、緊急地震速報とも連動される仕組みです。
本社において各拠点からの報告を受信するだけでなく、 遠方拠点等の警報発令状況や予兆を事前に把握し、 能動的な対応を可能とする環境構築を行いました。 本システムは社員からの提案を受けて導入されました。
-
2019/02/19
- 社会貢献活動
-
サハラ砂漠南端の村落等に各種援助物資を届けているNPO法人「マザーランド・アカデミー・インターナショナル」にカレンダー、手帳を寄贈いたしました。
同NPO法人への寄贈は、今回で16回目となります。
-
2019/02/15
- エンジニアリングベーシックアカデミー(技術系人材育成プログラム) を開催しました。
-
技術系人材育成プログラム「Engineering Basic Academy(エンジニアリング ベーシック アカデミー)」において、
入社1,2年目社員を中心に様々なプログラムを実施しております。
2月には、昇降機設備、消防用設備、ビルマネジメント全般に関するプログラムを、3日間にわたり実施し、建物、設備に関する知識を深めました。
-
2019/01/04
- 2019年社長年頭挨拶
-
本社にて当社柳社長による年頭のご挨拶が行われました。
-
2018/12/07
- 住友商事・フカミヤ大通ビルにて「餅つき大会」が開催されました。
-
札幌市内の管理ビル 住友商事・フカミヤ大通ビルにおきまして、「餅つき大会」がさる12月7日(金)に開催されました。
同大会については、入居テナントとビルオーナーの懇親を目的として毎年年末に開催しており、
今年も数多くのテナント社員の皆様に餅つき体験をいただき、あわせてつきたてのお餅を楽しんでいただきました。
-
2018/12/07
- 2019年度新卒採用 内定者研修実施について
-
12/7(金)に2019年度新卒採用 内定者研修を
以下プログラムの通り実施致しました。
(当日プログラム抜粋)
・神田錦町二丁目計画建設現場視察
・住友商事錦町ビル実踏
・新本社執務室内見学
・先輩社員との懇親会
(神田錦町二丁目計画建設現場) (住友商事錦町ビル屋上)
-
2018/11/24
- 2025年大阪・関西万博開催決定について
-
住友商事がオフィシャルパートナーを務める万博が2025年大阪・関西で開催されることが決定致しました。
当社も住友商事グループの一員として、より良い万博の実現と、開催地である夢洲全体のIRも含めた世界最先端のスマートシティ街づくりの推進に向けて、全力で取り組んでいきたいと思います。
-
2018/11/20
- エンジニアリングベーシックアカデミー(技術系人材育成プログラム) スタート!
-
当社事業の根幹である建物に関する技術や知識について更なるレベルアップを目指し、当社若手社員向けに、技術系人材育成プログラム「Engineering Basic Academy(エンジニアリング ベーシック アカデミー)」を2018年9月からスタートいたしました。
入社1,2年目社員を中心に様々なプログラムに参加していくことで、体系的にスキルアップを図っていきます。
- 2018/11/16
-
2018/11/08
- 屋上芋緑化 ビルの屋上でさつま芋の収穫を行いました。
-
屋上芋緑化の取り組みとして当社運営管理ビルである
住友商事美土代ビルと神田スクエアフロントの屋上にてさつま芋の収穫を行いました。
近隣の正則学園高校の生徒さまやビル関係者が参加し、
約300キログラムのさつま芋を収穫することができました。
屋上芋緑化には、ビルの屋上の室外機に芋の苗を栽培することで、
空調機の運転エネルギーを下げる「省エネ効果」があることが実証されています。
収穫したさつま芋は、芋焼酎「頂」を醸造のため熊本へ送りました。